ドコモR&Dセンターの一般公開へ
ドコモR&Dセンターは、毎年一般公開しているのですが
今年は初めて行ってみました・

ヒメの大好きな執事君

オービィのような出し物も・・・。海の生き物を選んで、合成映像で一緒に遊ぶというものでした。
数的な玩具や、光通信の仕組みを体験できるギミック、ボルトボルズの実験ショーなどもあって、
大人も子供も楽しめました。ボルトボルズさんの実験ショーに参加しておしぼりもいただきました。
表面張力の仕組みをチビが意外に知っていて(図鑑で見て覚えたらしいです)
知識と体感がリンクしたようなので、チビにとっても貴重な体験ができたようです(^^
今年は初めて行ってみました・


ヒメの大好きな執事君


オービィのような出し物も・・・。海の生き物を選んで、合成映像で一緒に遊ぶというものでした。
数的な玩具や、光通信の仕組みを体験できるギミック、ボルトボルズの実験ショーなどもあって、
大人も子供も楽しめました。ボルトボルズさんの実験ショーに参加しておしぼりもいただきました。
表面張力の仕組みをチビが意外に知っていて(図鑑で見て覚えたらしいです)
知識と体感がリンクしたようなので、チビにとっても貴重な体験ができたようです(^^
- 関連記事
-
- 夏の終わりと海と剣道
- 雨のキャンプ 2泊3日のメニュー 2016
- ドコモR&Dセンターの一般公開へ
- ぐらぐら、揺らぐ気持・・・wiskⅣ結果と結論
- お蚕様 繭を開いて救出(虫画像あり 注意)
スポンサーサイト