babyと雑記
トラブルメーカーの箱入り娘。
私の誕生日(ヒメも同じ日だけど)のお祝いに、と張り切って
早く帰ってきたパパ。子供に誕生日ケーキを可愛くデコしてくれるサービスがあるし、
最初はグラッチェでいいか??といっていた
私に、中華バイキングに行こう!!と誘ってくれたので
エビチリ、杏仁豆腐、飲茶~・・とにかくエビ沢山食べた~い!と
バイキングに行ったら、ヒメ食べ過ぎて・・・大惨事に。

詳しくは書けませんが、穴があったら入りたかったです~(><。
パパが隣にいたので、ジャンジャカごはんをあげてしまったようです。
久しぶりのバイキングではしゃいだのがいけなかった・・。
チビの時には、あんまりこういうトラブルがなかったのですが
ヒメは結構色々しでかします。活発なのもあるし、
気が強いのもあるし。小さいのに自分がしっかりあるあたり、
女子だな~と思います。

↑・・・・断念。

ヒメ、箱が大好きなので入りたがるのです(^^;
サーティーワンの福袋の収納ボックスがマイブームで、
すっぽり収まると何故かドヤ顔をします。
早く帰ってきたパパ。子供に誕生日ケーキを可愛くデコしてくれるサービスがあるし、
最初はグラッチェでいいか??といっていた
私に、中華バイキングに行こう!!と誘ってくれたので
エビチリ、杏仁豆腐、飲茶~・・とにかくエビ沢山食べた~い!と
バイキングに行ったら、ヒメ食べ過ぎて・・・大惨事に。

詳しくは書けませんが、穴があったら入りたかったです~(><。
パパが隣にいたので、ジャンジャカごはんをあげてしまったようです。
久しぶりのバイキングではしゃいだのがいけなかった・・。
チビの時には、あんまりこういうトラブルがなかったのですが
ヒメは結構色々しでかします。活発なのもあるし、
気が強いのもあるし。小さいのに自分がしっかりあるあたり、
女子だな~と思います。

↑・・・・断念。

ヒメ、箱が大好きなので入りたがるのです(^^;
サーティーワンの福袋の収納ボックスがマイブームで、
すっぽり収まると何故かドヤ顔をします。
「グルト!」ぶどう・いちごみるく 2種セット

子育てスタイルさんのモニターで株式会社明治の
「グルト!」ぶどう・いちごみるく 2種セット 食べてみたよ~(^^

これは、ぶどう味。

いちご味。 どちらもパケがカワイイ☆
冷蔵庫が新しくなってから、ワサビ以外入れることがなかった
卵の下の引き出しスペース。ここにピッタリの省スペースパケなのも嬉しい。

手が汚れないし、ピクニックとかにも持っていきやすいですね(^^
大人が食べるとちょっと甘目だから、
フルーツをカットしたデザートににかけて食べても美味しいかも~。

食べやすいのでヒメもお気に入りです。
モリモリ食べてます~!

個人的には使用原料の乳が北海道産なのも良いかな(←調べた)
当たりのパッケージを集めると先着でグッズが貰えるんだそうですが
当たりってどの位の比率で入っているのかが気になるところですね。

筍ステーキ
以前、ラーマ バター好きのためのマーガリンとクレイジーソルトで
筍ステーキを作りました。
焼くだけなのに、甘くて、ジューシーで美味しいの(^^


モラタメさんで6箱もモラ募集していたので、ちゃっかり応募(^^
*筍のゆで方*
ぬかを一つかみして、沸騰したお湯で皮をむいた
筍をゆでます。鷹の爪を入れるといたみにくいとか。
(糠床の元いれちゃったけど平気でした)
義母に聞いたのだと、筍はゆでた後煮汁に漬けて一晩まつといのだそうです。
糠はセシウムたまりやすいらしいので、西日本以降のものを念のため
使っています。このあたりだと探すのが難しいですが(^^;
お芋が余った時に絡めても美味しいですよ☆クックパッド
レシピID;1978177のレシピです。
筍ステーキを作りました。
焼くだけなのに、甘くて、ジューシーで美味しいの(^^


モラタメさんで6箱もモラ募集していたので、ちゃっかり応募(^^
*筍のゆで方*
ぬかを一つかみして、沸騰したお湯で皮をむいた
筍をゆでます。鷹の爪を入れるといたみにくいとか。
(糠床の元いれちゃったけど平気でした)
義母に聞いたのだと、筍はゆでた後煮汁に漬けて一晩まつといのだそうです。
糠はセシウムたまりやすいらしいので、西日本以降のものを念のため
使っています。このあたりだと探すのが難しいですが(^^;
お芋が余った時に絡めても美味しいですよ☆クックパッド
レシピID;1978177のレシピです。
ロッテ ハロウィンバージョンのお菓子でパーティーを☆

ケルト系民族の風習から始まったと言われる、ハロウィンですが
母の友人が外国人住宅で行われているハロウィンに毎年参加させて
くれていたこともあって、
trick or treat~!は意味が分からない位小さな頃から
なじみがある言葉でした。
なので、友人がアメリカに帰ってからも何となくハロウィンが来ると
ワクワクしてしまいます(^^ ヒメが産まれてからは、バタバタで
ハロウィンのイベントに参加することはあっても、家では飾りをチョットするくらいだから
今年こそ、何かしたいなと思っていたら、
ロッテのモニターに参加中なので、ハロウィン仕様のパッケージのお菓子を
送っていただけることに。

チョコパイはハロウィン限定の「ひみつ味」もあるよ☆

どれも、すごく可愛いのでテンションUP↑するのですが、

ロッテ ハロウィン仕様のお菓子は
Toppoのように後ろにメッセージがつけられるようになっていたり、
パイの実の後ろには切り取ってデコレーションやラッピングに使える
キャラクター印刷がされていたり・・

チョコパイのように開けた後も一個一個の個包装がハロウィン仕様になっていたりと
(ちょっとわかりずらいですが、画面のガーナチョコの隣にある紫のパケがそうです)
ハロウィン色一色&プチプレしやすいように工夫がされているのも良いなと思いました。
敬老の日が近かったので祖母と一緒にハロウィンプレパーティーしてみました☆
使用材料
Toppo、カラーパウダーシュガー(製菓用)、アラザン、ガーナチョコ(電子レンジに軽くかけたもの)
パイの実
テーマ・・ハロウィン 後ろにいるゴーグルをつけたコアラ君のは、トレジャーハンターのイメージ。
積み上げたToppoの上と下にいるコアラ君は滑り台を楽しんでいるイメージです。


作っていて新発見! パイの実とチョコパイを組み合わせるとケーキっぽくなります☆

作るそばからチビ達の襲撃に遭い、いつの間にかハロウィン仕様のコアラ君が
マイク片手に熱唱しているコアラ君のオンステージになっていたり(^^;

↑このジャックオーランタンの中には小型のろうそく型LEDライトがひっくり返して
黒い折り紙で包んで帽子にみたてたものが入っていて、ちょっと暗くなったらランタンに変身します。
こんな風にちょっとした工夫をしたり、自分で作ったり選んだりアレンジできるのも
手作りならではの楽しさですね。
ロッテ ハロウィンのページでも可愛いデコレシピをチェックできます☆


お試しに作ってみたけれど、こんなに大喜びするなら、
今度はお友達と一緒にハロウィン本番を楽しむのも良さそう~と思いました(^^